
松葉香の火がすぐ消える時に、できる対策2つ
松葉香の火がすぐ消える時に、できる対策2つ https://matsubakou.jp/wp-content/uploads/2023/10/how_to_light_a-fire-1024x631.webp 1024 631 yuramaki yuramaki https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&d=mm&r=g- yuramaki
- no comments
松葉香の火がすぐ消える時は
①火の付け方
②葉の量の問題
②葉の量の問題
がほとんどです。その対策ポイントを2つご紹介いたします。
点火時のポイント

点火する時は、火を松葉高の先から吸い入れるように、吸い口から強めに吸います。
火が消えたら気にせずまた点けてください。
手巻き時のポイント
葉を多く詰めすぎ、少なすぎのときも、空気が通らなかったり逆に燃えるものがなく消えやすいです。
詰める松葉のかさの高さが、フィルターと同じになるくらい入れると適量になります。
煙の吸い方に迷ったら、こちらをご覧ください。
📣次回ワークショップのご案内
10/14(土) 東京・下北沢駅5分
チルチヨマルシェに出展します。
30分ショート松葉香手巻き体験&試飲ができます。
松葉公の初心者キット販売もあります。
このマルシェは、クローズドで「良い人」しかいない空間。安心してご来場いただけます。
詳しい場所は個別にお知らせしております。
参加希望の方は、こちらのお問合せフォームよりメッセージくださいませ。
ranman design studio
– 全ての人の手にデザインの力を –
グラフィックデザイン/動画制作/松葉香講師
由良 万紀子 ゆらまきこ
デザイン/レッスンのご用命喜んで承ります😊
👉📩こちらからメッセージをどうぞ!
✨news✨
・吸うお香「松葉香」公式サイト
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube
- Posted In:
- ご感想