生活に、松のお香を
松葉香は、縁起の良い松竹梅の筆頭で、漢方やアロマオイルでもお馴染み「松」の葉を使ったお香です。
森林浴のように清々しい松の香煙は、頭を冴えさせ、視野をクリアに、心を穏やかにします。精油の作用から、頭痛や各不調を和らげる体験談もございます。

Japanese traditional tree
日本を代表する木「松」
松は、日本では不浄を清め、神が降りる木の一つとされています。浜など痩せた土地にいち早く根を下ろして育ち一年中青々とした緑の葉を保つ姿から、不老長寿の象徴として愛されています。

Aroma effect
森の香りで心身壮健に
松(Pine)の香りは、心身を健やかにしてくれます。香りの元となる精油はα-ピネンなど複数の成分からできており、鎮痛、抗感染、抗菌、消炎、去痰、鬱滞除去、呼吸器の鎮痛、神経強壮といった作用があります。

Air purification with incense
香りと煙で空気清浄
お香を焚くことで、空気が綺麗になります。中和消臭効果を持った精油のテルペン類が煙となって風に乗り、部屋の隅々まで運ばれることで、生活臭や人いきれ特有のにおいを消臭する作用があります。


松のお香づくり体験講座
オンライン版がついに出ました!
手を動かしながら学ぶ、楽しい癒しのお香作り体験!
この講座では、自宅にいながら事前に通販で揃う道具を使って、日本と世界中でお香作りを楽しむことができます。
お客様の声
“見ているだけでも可愛くて癒やされます。
お香を焚いてみますと、 気圧の変化でつらかった頭痛が和らぎました。お寺の本堂にいるみたいでとても落ち着く香りです。”
“本当に良い香りでした。講座は隅々まで丁寧でこだわりが感じられて、 席に座るだけで感動しました。全てが上質。”
“アロマも試したし沢山のお香をずっと焚き続けた自分が言いますが、松葉のお香は、その成分も相まって即効性があります。気分が一瞬でスッとして重い腰が上がります。”