
フィンランドでは「松のタール」を塗って!食べて!飲んでる!
フィンランドでは「松のタール」を塗って!食べて!飲んでる! https://matsubakou.jp/wp-content/uploads/2023/04/pexels-photo-2004391.webp 800 533 yuramaki yuramaki https://secure.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&d=mm&r=g- yuramaki
- no comments
みなさま、こんにちは😊
たばこに含まれるタールって
よく体に悪い代名詞になっていますよね。
松葉香(旧名 松葉タバコ)もそうなのかな?って
すごく疑問に思ったので、調べてみました。
すると、、、なんとフィンランドでは
松からできた「松タール」が
万能薬として使われていました❣️❣️❣️
木材の防腐剤から、石鹸、湿疹治療、
アロマ、美容液、お酒、お料理にまで
松タールをいれるんだそうです🤣
出典:https://twitter.com/finembtokyo/status/231229397837946881?s=21&t=F6S1QGfo1bCSn8k_DJJn8A
フィンランドでは、こんな諺もあります
「タール、キツい酒、そして
サウナが役に立たない病気は致命的」
出典:サウナは究極のエステサロン!おすすめ美容アイテムを一挙紹介 | Sauna on Valmis! フィンランドのサウナと文化| Features | METOS
下は、木タール味のキャンディです。レビューも見ると、クセになると名高い、サルミアッキと同系列のにおいがします。
正露丸にも木タール
出典:https://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/
ちなみに、我が国で
誰しも一回はお世話になってる正露丸にも、
松やブナなどの木タールから抽出した
成分が使われています。
石油のコールタールと、木のタールは
全然違うんですね!
コールタールと間違えられて、
正露丸が苦労したのを初めて知りました😳
出典:正露丸・セイロガン糖衣Aの主成分木クレオソートの誤解1|正露丸・セイロガン糖衣A ブランドサイト|大幸薬品株式会社
私は、この松タールが健康にいいことを
体を張って証明するために、
今後も松葉香を生涯吸い続けていきます😊
将来フィンランドに松葉香持っていきたいな!
✨✨✨
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました❣️
では、皆様ごきげんよう🥰
素敵な1日をお過ごしください🌈🍀✨✨
文/由良万紀子
HANDS
由良 万紀子 (ゆらまき)
デザイナー/松葉香講師
デザイン・レッスン・ワークショップ開催の御用命喜んで承ります。
- Posted In:
- 豆知識
Leave a Reply