
9月23日(土)開催 松葉香 (旧名:松葉タバコ )手巻き体験ワークショップ
9月23日(土)開催 松葉香 (旧名:松葉タバコ )手巻き体験ワークショップ http://matsubakou.jp/wp-content/uploads/2023/08/3a7159ad1c308583fca176021f27fe5f-964x1024.jpg 964 1024 yuramaki yuramaki http://0.gravatar.com/avatar/9b3eb976e5da6481327cc7ac33615ef6?s=96&d=mm&r=g- yuramaki
- no comments
松葉のお香、聞いたことがありますか?
ニコチンフリー、健康的、副流煙はいい香り。
そんなスタイリッシュな、松葉の吸うお香をご存知ですか?
松葉香は、日本で1926年に生まれた、松葉を使ったヘルシーな吸うお香です。 健康志向やクリエイティブな人々に愛されています。
その清々しい香煙は、頭を冴えさせ、心を穏やかにし、視野明瞭をもたらします。
シェディングからくる頭痛や、血流の滞り、鼻詰まり、声枯れなど、各不調を和らげるなど、数々の体験談が寄せられています。
松葉香のルーツ
古くは松葉煙草と呼ばれていました。
松葉香のルーツは松葉煙草(松葉たばこ/松葉タバコ)でした。が、タバコと聞くと顔を顰める人が多いものでした。松葉は、煙も臭くなく、タバコとは全く似て非なるもの。
勘違いされるのは非常に勿体無いため、2022年10月に由良が独自に名称を改めました。(商標登録出願中)
現在、たばこ事業法の関係で仕上がり品を販売しないため、自分で作れる方法をワークショップやオンライン動画講座でお伝えしています。
これまで開催した数々のワークショップでは、いつも公開後ほぼ九日で満員御礼。キャンセル待ち続出で盛況となりました。みなさまに感謝です。
今回のワークショップでは、この松葉香を、実際に手巻きして吸って体験できます!
こんな方におすすめです
✅ 仕事の合間に上手に一休みしたい
✅ 手巻き松葉の作り方を教わりたい
✅ 松葉と道具の入手方法を知りたい
✅ 試しに一回吸ってみたい
✅ 本当の健康法を知りたい、体験したい
✅ 大地とつながるリラックスをしたい
✅ 人混みに行くと最近体調を崩す(シェディング)
✅ 禁煙したい、煙草の代わりに吸うものが欲しい
✅ 元喫煙者が気持ち・健康面で堂々と吸える一服が欲しい
✅ ブレインフォグ(頭のもや・霞)をスッキリさせたい
松葉の効能

松葉香の体験談
✅ 頭痛・頭の張りが治った
✅ よく眠れるようになった
✅ 視力が良くなった/視野が広くなった
✅ 疲れが取れて、気持ちにゆとりが出た
✅ 声がよく出るようになった
✅ 朝からつまっていた片方/両方の鼻詰まりがスッキリした
✅ 口内炎がその日に引いた
✅ 呼吸の浅さに気づいて、深呼吸できるようになった
✅ シェディング頭痛が速攻でおさまった
✅ 頭の血の巡りが良くなり、クリアーに、回転が良くなった
✅ 物忘れや仕事のミスが減った
✅ 物分かりが良くなった。1を聞いて10を知るようになった
✅ PMS時のマイナス思考が落ち着く
✏️ワークショップ内容(90分)
*ランチの部は、先にランチを食べてから手巻き体験に入ります。
① 参加のきっかけを共有(安心して話せる場と団結が生まれます)
② 松葉香の歴史と効能
③ 松葉香 手巻き体験(2種類のハーブ)
④ 試飲・試食
⑤ 質疑応答
⑥ 感想の共有
松尽くしのヘルシーランチ&スイーツ
当日は、松葉味噌と松葉塩を使用したヘルシーランチ、松の実を使ったスイーツをご用意!
美味しい菜食で、食べ応えバッチリ。肉・魚・卵・乳製品不使用、グルテンフリー。
体の中からヘルシー美男美女になれます!
※ アレルギーをお持ちの方は、お申し込み決済時に、メッセージでお申し伝えください。
素材へのこだわり

・松葉は、九州の完全無農薬大王松/黒松を使用しています(九州・つなまま様ご提供)
・松葉本来の香りと煙を、古き良き自然なスタイルで楽しめるよう、手巻き紙は無漂白オーガニックヘンプ100%、フィルターは無漂白オーガニックペーパーを使用しています。
・作った松葉香は、その場で試飲できます
・時間内に吸いきれなかった松葉香は、お持ち帰りいただけます。
開催概要
開催日時
9月23日(土)
ワークショップ 朝活の部 10:00~11:30(とりやめ)
① ワークショップ ランチの部 12:30~14:30
特製!松葉味噌・松葉塩を使ったヘルシーランチ付。
ランチ後に、松葉の至福の一服を自分の手で。
定員:6名
② 交流会の部 15:00〜17:00
松のお茶菓子付。松葉味噌・松葉塩の試食付。
松葉香を愛する人の交流・情報交換会。
定員:15名
場所
持ち物
なし。
手ぶらでご参加ください!
道具/材料はこちらで全て用意いたします。
※もし、ヨモギなど、いつも使っているお好きなハーブでブレンドして吸ってみたいものがあれば、お持ち下さい。
※現在の日本の法律で認可されていないハーブは持ち込み禁止です。
※交流会では、ご自身のMy道具やMy手巻き松葉など、持ち込み自由です。
参加費
ワークショップ 朝活の部(とりやめ)
① ワークショップ ランチの部
1名 6,000円(税・材料費込)
② 交流会の部
1名 1,000円(税込)
※ 事前決済完了をもって申込み受付とさせていただきます。
※ 「お申込みボタン」から外部サイトで決済ください。
※ 決済方法はクレジットカードです。銀行振り込みをご希望の方は、お問い合わせください。
講師紹介
由良万紀子(ゆらまき)
デザイナー/松葉香講師
デザイナー歴9年。神奈川県横浜育ち。東京都豊島区を拠点に全国で活動。
松葉香歴2日で友人の熱い希望に応え、松葉香ワークショップを企画開催する。初回から御礼、ご要望に応え増席。オンライン動画講座など、ご好評につきご案内中。
公式ウェブサイト ▶︎ https://matsubakou.jp
★
このワークショップでは、松葉香のリラックス効果を上手に使って、心身を誰もが元々持っている自然な状態に戻すことを目的としています。
私と松葉香の出会いは、2022年の4月。シェディングがひどく、頭が張って寝付けない日が3~4日続いてグロッキーになり仕事にまで支障が出た時でした。2本吸うと、すぐ頭の緊張が取れてよく眠れました。
他、口内炎ができた時すぐ治るので吸ったり、声がガラついた時。仕事で疲れた時の切り替えに、松葉香を愛用しています。
体験者の声
️「即効性が凄い!頭痛持ちや呼吸の浅い方には超おすすめです」
️「最高!!!!!優しい香りに味わい。くたびれた1日の最後に至福の一服をいただきました!」
「私は子供の頃から目が悪いのですが、ワークショップの帰り、記憶している限りで1番目がいい状態なのに気が付きました。この効果がどれくらい続くのか、やめたらそれきりなのか、それとも続けていくと改善され維持出来る様になるのか、観察できたらと思っています♪」
️「以前にタバコを吸ってた人なら、長く離れていた大好きな嗜好品の仲間を、堂々と味わえる喜びがある。」
️ 「ナチュラルフレーバーの優しい香り。一瞬、中華料理の何か…いやアジアの街角のどこか..を彷彿とする、懐かしさ。これが来る。ほんとネイチャーな煙なところに、添加物が入っていないのがまた安堵を誘います。」
️ 「松葉香を吸った後のスッキリ感は普通のタバコと全然違って驚きでした。他のハーブを混ぜたりするとまた違う香りも楽しめて無限の可能性を感じました。」
️「普通のタバコは時々吸いますが、これからは松葉にしたいと思います。」
️「参加した帰り道、朝からあった股関節の痛みがなくなっていました!」
「普通の煙草は、娘に臭いって言われるんですが、これは臭くないと言っています」
️「松葉香を吸った後、部屋の空気が綺麗になります。」
️「非喫煙者でしたが、葉っぱの巻き方から吸い方まで丁寧に由良さんが教えてくださり本当に感謝しています!」
️「素敵な会場で由良さんの穏やかで優しい雰囲気に癒されたあっという間の1時間半でした。」
️ 「リラックスすることが下手くそなので仕事でひと息入れたいとき、気持ちを切り替えたい時などに積極的に使っていきたいと思いました」
「初松葉香、刺激的で短い時間でしたが、パワフルで楽しかったです。また次回も参加したいです」
️「このような機会をありがとうございました。車中で楽しみたいです。行ってよかった~!」
「ワークショップもさることながら、由良さんの素敵なキャラクターに魅せられました」
☺️️「松タバコの歴史や効果を知ることが出来て、とても有意義な時間となりました。自分でどんなに調べてみても、詳しくは分からなかったと思うと余計に貴重な知識を得ることが出来ました。」
「松葉単品で巻いた後、今回はミント•ホーリーバジル•ローズマリー•ラベンダーなどのハーブもご用意いただいたので色々なフレーバーを較べることも出来ました。巻くのが楽しくてはまってしまいそう!」
キャンセル時の注意点
みなさま、素敵な大人の方でドタキャンなどないとは思いますが、念の為書かせていただきます。
このワークショップは、ご参加の方の人数分、道具や材料を用意する必要があります。
当日突然のキャンセルは迷惑となりますので、紳士淑女の皆様、あなたの素晴らしい管理能力で、予定のキープをどうぞお願いいたします!
万が一、不慮のアクシデントの際は、遠慮なく主催まで直接ご連絡ください。
ご予約のキャンセルや変更は、お問い合わせフォームから承っております。
もしご希望の回がいっぱいの際は、キャンセル待ちをいただきます。
遅刻の時は
10分以上遅れる場合は、お電話でご連絡をお願いいたします。
もしかして事故に遭ったのでは?!風邪を召されたかしら?と、安否を心配しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本日も、最後までお読みいただき、どうもありがとうございました❣️
今日も素敵な一日を🍀
文・写真/由良万紀子
ranman design studio
– 全ての人の手にデザインの力を –
グラフィックデザイン/動画制作/松葉香講師
由良 万紀子 ゆらまきこ
デザイン/レッスンのご用命喜んで承ります😊💗
👉📩こちらからメッセージをどうぞ!
✨news✨
フォローは遠慮なくどうぞ!
→Twitter →Facebook →Youtube